2023年12月5日火曜日

麵屋くるる

事務所の取引先の方とプチ忘年会
息子さんがお店をやっていらっしゃいます
麺屋くるる


ここの辛みそラーメン大好きなんです~
昼はラーメン屋
夜はラーメン屋&居酒屋です
ちなみに夜もまた色々何を食べても美味しいです♪
メニューもこれは1部でほかにも色々


チーズダッカルビともつ鍋という組み合わせ笑
どちらも美味しくてみんなで食べると少しづつ色々食べられて面白い


そして私のこちらでのお気に入りはニョッキなんです
元々イタリアンのシェフをしていたのでこれがもう絶品です
最後にバーナーで炙って仕上げてくれます
もちもちのニョッキがたまらない~
ほぼ1皿私が独り占めしてしまいました・・・


さらに唐揚げもさくさく
ついお腹一杯なのに手がのびました

ご馳走様でした♪
なんだか年末に近づきつつあるな~と感じる楽しい夜でした^^


2023年11月28日火曜日

らーめん

あっという間に雪景色
寒くなってきました・・・
暖かくてちょっと味がしっかりしたものが食べたくて久しぶりにらーめん解禁

北彩都にある鷹の爪さんです
向かいにあるマックで季節限定バーガーを食べようか迷いましたがプラス200円なら今日のチョイスはらーめん。笑

龍の雫という醤油らーめん
この食べ応えあるメンマとあえてごろごろな輪切りネギが好きです
温まりました
ご馳走様でした♪

2023年11月20日月曜日

キムチ

 毎年恒例の韓の台所でやっているキムチ漬けへ


白菜の塩漬けが肝なんだけどこれが面倒・・・
なので塩漬けまでやってもらった状態から始められるのが非常にありがたい笑

キムチの唐辛子と共に入れる具材沢山
色々なエキスが沢山詰まっているので面倒ですが丁寧に切ったりすりおろしをします


そしてここからたっぷりの唐辛子と共に塗り塗り
手袋してるけど手もエプロンもつい無心でやっていると唐辛子が飛んでも気にならず終わったころには真っ赤です

1週間後くらいから食べごろなので楽しみです~♪

2023年11月13日月曜日

タイ料理教室

 寒い毎日を吹き飛ばすべくタイ料理教室へ





スパイスたっぷりのメニューで冬にも美味しいタイ料理
クイッティアオというタイのらーめん
豚足で出汁を取ったあっさりスープに自分で酢やナンプラーを足して食べます
あっさりしていてタイでは朝ごはんにも食べるそうです
トッピングにピーナツやフライドオニオンやガーリック、ネギやパクチー



タイの屋台の定番の味だそうです
これ簡単だしあっさりしているのでラーメンですが米麺だしとてもヘルシー
リピートするのに良いレシピです



そしてタイの焼き鳥ガイヤーン
一晩タイの調味料に漬け込んでオーブンにいれるだけで完成
とにかく簡単
ホットチリソースをつけたりもち米と食べたりと色々な食べ方ができるのも楽しいです



そしてカノムカイノッカターという名前のお菓子
蒸したサツマイモに卵やココナツミルク砂糖などを混ぜて丸めた生地を揚げた小さなドーナツみたいな感じです
まわりがカリカリで中はモチモチ
いくつでも食べられる美味しさでつい手が伸びてしまいます

早速復習してみようと思います~
楽しい週末の料理教室でした♪









2023年11月6日月曜日

おでん

三連休いかがお過ごしだったでしょうか?
特にどこにも出かけず、毎日寒いので冷え防止に連続3日ホットヨガに行きました。笑
そんな連休中に友人からおでんを食べに来ない?というお誘いが!
私たちは二人ともおでん大好きなので張り切って伺いました^^
寒い日にはおでん~


そして作ってもらうおでんって幸せすぎます
具も盛りだくさん
どれも美味しいのですがなんと巾着の具の中身も手作り
尊敬します・・・


美味しい手羽先もつまみながら楽しく日本シリーズ観戦しながら夜は更けていきました
ご馳走様でした♪


2023年10月24日火曜日

クランベリーのスイートポテト

 昨日に引き続き帯広のお土産その2

こちらも帯広にいくつかお店があるクランベリーというお菓子屋さん
ここはスイートポテトが有名です
開けると大きなスイートポテトが!
美味しそう~
冷やしてたべても温めて食べても美味しいしぺろりと食べられます
カットするとこんな感じ
濃厚なスイートポテトの下にカスタードクリームがしいてあります
甘すぎずほどよくしっとりしたさつまいもの食感がたまらないです
ご馳走様でした♪

2023年10月23日月曜日

カレーショップインデアン

 友人から嬉しい帯広土産をいただきました
というよりも・・・買ってきて!とリクエストしました笑


私たち、少しの間帯広に住んでいたことがありました
このインデアン、帯広釧路地区にしかないチェーン店のカレーやさんなのですが本当大好きなカレー屋さんです
店内飲食はもちろん、テイクアウトも人気です
容器代がかからないので、みんな家の鍋を持ってきて店員さんに渡してルーを買ってそのまま家で温めるのが定番です
今でも食べたくなるほっとする味なので帯広へ行く友人にお願いしました

ここは具材のトッピングによりルーのベースが3種類あります
今回は3種類のベースを2人前ずつ買ってきてもらいました♪

定番のインデアンルー
牛肉の風味が感じられてスパイシーながらも、マイルドなカレールー

ベーシックルー
インデアンルーよりも玉ねぎがたっぷり入っていて少し甘味が強いルー


野菜ルー
大ぶりなじゃがいもと人参、玉ねぎがごろごろ入ったルー

お店だとこれにハンバーグやエビ、チキン、などルーを選んでからトッピングを考えるのも楽しいです
テイクアウトの場合は、3種類のルーを食べ比べ出来るというまた違う楽しさがあります

懐かしい味を堪能しました
ご馳走様でした~
帯広へお出かけの際には是非♪